旅行派・鉄道派の定番クレジットカード、JQ CARDセゾン。
特に「年間50万円以上の利用で年会費無料になる」特典は、ユーザーにとって非常に魅力的でした。
しかし、2025年8月11日(月・祝)から、この年間利用特典の積算対象から一部サービスが除外されることが発表されました。
この記事では、変更内容のポイントと対象カード、除外対象サービスをわかりやすくまとめました。

FPのひとこと
電子マネーや証券関連の利用が多い方は要注意。
「年間利用額」や「ボーナスポイント」から除外されます。
「年間利用額」や「ボーナスポイント」から除外されます。
変更の概要
- 施行日:2025年8月11日(月・祝)
- 対象カード:
- JQ CARDセゾンGOLD
- JQ CARDセゾンエクスプレス
- 影響を受ける特典:
- 年間利用ボーナスポイント
- JQ CARDセゾンGOLDの「年間50万円利用で年会費無料」特典
- 除外される利用分:
以下の加盟店での支払い分は、積算対象から除外されます。
除外対象の加盟店・取引内容
- セゾンポケット
- セゾン投信
- 大和コネクト証券
- 楽天Edyチャージ
- nanacoチャージ
- JALグローバルウォレットへのチャージ
注意点:
- 2025年8月11日(月・祝)以降、「当社売上到着日」ベースで判断されます。
- 実際の利用日が8月10日以前でも、売上到着が11日以降なら除外対象となる可能性あり。

FPのひとこと
チャージ・証券取引で利用額を稼いでいた方は
特典達成が難しくなる可能性があります。8月上旬までに前倒しで利用しましょう!
特典達成が難しくなる可能性があります。8月上旬までに前倒しで利用しましょう!
対策|今後どう使う?FPからのアドバイス
- ボーナス狙いや年会費無料化を目指すなら、実店舗やネットショッピングなど「通常の買い物」で積算を意識しましょう
- 除外されるチャージ・証券系の支払いは、8月10日までに決済&早めの売上反映を狙うのが無難
- JALマイル還元やSUGOCAオートチャージの恩恵は変わらないので、交通系利用は継続価値あり
まとめ|年会費無料を狙ってる人は特に要チェック!
- 2025年8月11日から、証券・電子マネー系の利用は特典積算から除外
- JQ CARDセゾンGOLDの「年50万円利用で無料」達成には注意が必要
- 実際の“売上到着日”が基準なので、8月上旬の使い方には要計画!
今後もJQ CARDセゾンを賢く使い続けたい方は、今回のルール改定をしっかり把握しておきましょう。